2018年03月29日

人気のギフトBOX

くらっちです。

いつもありがとうございます。

時季的に、
手土産や贈り物のご利用も多く頂いております。

コーヒー豆が、2種類入るこちらのギフトBOXは、
一瞬ケーキBOXのようで、面白いですね♪ と好評頂いています。

別途代金110円はかかりますが、
宅配便に同梱可能ですので、ご希望ございましたら、お声かけください。
(簡単に成型できるBOXです)



  

Posted by くらっち at 07:44Comments(0)

2018年03月27日

桜の日・お花見にもお勧めコーヒー♪


くらっちです。

今日は桜・さくらの日。

3×9(さくら)=27の語呂合せと、桜の開花が重なる時期ということから制定されました。

お花見にもスウィーツにぴったり、春に似合うコーヒー、いかがでしょうか。

キャラメルやオレンジ・ブラウンシュガーのような風味と甘み。
バランスの美しい豆です♪

2017年グァテマラCOE入賞エスぺランサ農園

  

2018年03月26日

ちょっと贅沢味わいセット販売終了しました

くらっちです。

週末は、最高のお花見日和でした。
愉しまれた方も多いと思います。

ちょっと贅沢・エルサルバドル珈琲味わいセットは、
25日で販売終了いたしました。

エルサルバドル珈琲は、マイルド感の中にも味わいがあり、
バランスよく美味しい珈琲です。
魅力をじっくり味わってくださいね。

お求め下さった皆さま、ありがとうございました。

また、
これを機に、 国ごとや品種ごとなどで、ご紹介してゆきたいと考えています。

同じ農園でも、品種が変わると味わいにも違いが感じられるんですね。
珈琲ライフを幅広く愉しんでいただきたいですので、
引き続き、よろしくお願いいたします。
少しだけ愉しみに♪



  

Posted by くらっち at 07:32Comments(0)珈琲商品のこと

2018年03月25日

カリタ・ウェーブシリーズ限定販売です

こんにちは。
くらっちです。


久しぶりに器具のご案内です。

カリタ・ウェーブシリーズ155。

カリタ・ウェーブシリーズは、味ムラが少なく、
お湯を注いだ時の景色や香りも楽しめて、
プロが淹れるようなドリップコーヒーを手軽に淹れることができます。

珈琲粉がお湯につかる時間が長くなり、プレスのようなコクのある味わいが楽しめます★


■カリタ・ウェーブシリーズ155(1~2杯)



  

Posted by くらっち at 17:10Comments(0)珈琲商品のこと

2018年03月25日

春のブレンドコーヒー♪

くらっちです。

桜がほぼ満開になりました♪

今月の限定ブレンド・プリマベーラブレンドは、

小さい春の華やかさをイメージして仕上げました。

柔らかな香りと甘み・優しい味わいです♪


スペイン語の春を表す・プリマベーラ。

春のブレンド、どうぞお楽しみください♪

▼プリマヴェーラブレンド▼


  

Posted by くらっち at 07:31Comments(0)珈琲商品のこと

2018年03月24日

今日のコーヒーはグァテマラ。

くらっちです。

桜も見頃になってきて、お花見を愉しまれる方も多いのではないでしょうか。

今日のコーヒーは、
グァテマラ・フロレンシア農園(ブルボン)★
ローストは、中深煎りのシティーロースト。


フローラルな香りと柔らかな甘み。
程よいコクもあり、バランスの良い味わいです♪

一日を通して、美味しく飲んでいただけます。

ほっと一息のお伴に・・是非どうぞ。(^^

■グァテマラ・フロレンシア農園ブルボン










  

Posted by くらっち at 07:23Comments(0)珈琲商品のこと

2018年03月23日

愉しみ多いコーヒーライフ・

くらっちです。

いつもありがとうございます。

インドネシアコーヒーといえば、代表的なのがマンデリン。
アルールバダを久しぶりに飲まれたお客さまから、嬉しい感想をいただきました。

マンデリンの産地・スマトラ島には、いくつかの産地があり、
同じ産地であっても、作る人やその年の気候状況によって、それぞれの豆に味わいがあります。
気候状況によっては、今年は減産・・という事もあり入荷が見送られることもあります。

くらっちは、マンデリンに限らず、
その時々でお勧め豆や美味しい豆等、ご紹介しています。
同じ産地でも、いろんな銘柄・味わいを愉しんでいただけましたら、嬉しいです。

愉しみ多いコーヒーライフを♪








  

Posted by くらっち at 07:35Comments(0)珈琲お店でのこと

2018年03月20日

タンザニア珈琲・カラツ農園にバトンタッチ♪

くらっちです

タンザニア・キリマンジャロ農園。
この度完売となりました。

お求め下さった皆さま、ありがとうございました。

新しいタンザニア珈琲は、すでに販売しておりますカラツ農園のみとなります。
品質の高さで選ばれたAA++グレートの豆で、
チョコレートや柑橘系を思わせる甘い香りが特長です。

コク・香りの良いタンザニアカラツ農園、ゆっくりお楽しみください♪





  

Posted by くらっち at 07:37Comments(0)珈琲商品のこと

2018年03月19日

ナチュラル精製モカとモカの話し

くらっちです。

ナチュラル精製のモカ・イルガチェフェG1コケ・ナチュラル。

おかげさまで好評いただいており、
ハイローストやミディアムローストで、ご注文を多く頂いております。

ナチュラル精製は、イチゴやワインを思わせる特有の風味と甘みがあります。
この風味をなるだけ愉しんでもらいたいと考えており、とても嬉しく思っています。


せっかくなので、
モカの由来を少し。

モカと言えば、イエメン産のモカマタリや、エチオピア産のモカハラーなど、
国は違うのに”モカ”の名前が使われています。
ちょっと不思議におもいませんか?

名前のきっかけになったのは、イエメンの南西岸、紅海に面する小さな港町。
その名前が”モカ”なのです。

昔、アラビアで産出されたコーヒーがこの港から船積みされたので、
その港の名にちなんで、モカコーヒーと呼ばれてます。
なぜ、エチオピア産のモカと、イエメン産のモカが、区別されずに”モカ”という
名称で輸出されたかは、定かではありませんが、
一説には、
イエメン産モカコーヒーの樹は、元はエチオピアから移植さされたのだから・とか、
産地がイエメンに近いし、品質が似ているから・・
また、以前、
エチオピア産コーヒーは、モカ港経由でよーロッパに輸出されていたから・・
など、
さまざまではっきりしたことは、わかっていません。

そのモカ港ですが、1800年中頃から、
潮流が運んできた土砂が堆積して出来た砂地のため閉鎖され、
現在の主な輸出港は、西岸のホテイダや、南岸のアデンから、輸出されています。
今の輸出港は、モカ港ではないんです、以外ですね。

一般的には、モカの名称で販売・流通していますが、
コーヒーの業界では、エチオピア、イエメンという具合に区別をしています。

同じような意味で、キリマンジャロなども、業界ではタンザニアという表現が
一般的です。

裏をかえせば、
それだけ最初の名前の印象が強く、広く浸透していったということでしょうか。

  

Posted by くらっち at 07:31Comments(0)珈琲豆知識

2018年03月18日

お花見に珈琲♪

くらっちです。

熊本は、昨日桜の開花が宣言されました♪

お花見といえば、やはりコーヒー。

ちょっと無理がありますが(笑)

ということで、
今日は、花見にぴったり、お勧めのコンテスト入賞豆をご紹介いたします。

COEコンテストは、味の評価で選ばれる品評会です。
華のある個性・味わいが愉しめ、飲んでいるときも飲んだ後も・・・
美味しい幸せ感を感じられるコーヒーです。

どなたにも、
美味しく飲んでいただけると思います。

年に一度のお花見。
香り豊かに、お花見愉しんでください♪

■2017年エルサルバドルCOE入賞ミレイディ農園


  

Posted by くらっち at 07:29Comments(0)珈琲商品のこと

2018年03月16日

今日のコーヒーは、コスタリカ。

くらっちです。

14日・15日と、連定休日を頂きまして、
今日から営業開始です。

今日のコーヒーは、
コスタリカ・カンデリージャ農園★

蜂蜜を思わせる甘みと風味。
優しいフルーティー感を備えた、ハニー精製の豆です。

ハニーを優しく感じられ、飲み心地の優しいコーヒーです。


コスタリカ・カンデリージャ農園(ハニー)


  

Posted by くらっち at 07:42Comments(0)珈琲豆知識商品のこと

2018年03月13日

明日はホワイトデー♪

くらっちです。

明日はホワイトデーですね♪

準備はおすみですか。

ちょっとした気遣い自体が嬉しいもの。
気持ちのこもったプレゼントなら、きっと喜んでもらえると思います。

なかなか言葉では伝えられない「ありがとう」の気持ちを
コーヒーや
紅茶で・・・届けてみませんか。

化粧箱は代金がかかりますが、
ラッピングは、無料で対応していますので、
お気軽にご利用ください。


■お勧め珈琲
エルサルバドル珈琲味わいセット

■お勧めティー
キャトル・フルイルージュ 

  

Posted by くらっち at 07:37Comments(0)珈琲商品のこと紅茶

2018年03月12日

土筆と香り

くらっちです。

暖かくなりましたね。

珈琲には関係ないのですが、つくし(土筆)。

筆の花、の異名も持っているそうです。

土の中から、頭を出す光景がなんとなく分かりますね。


珈琲は、豆を挽いているとき、一番良い香りです。

細く挽いたり、
粗めに挽いたり、
挽き具合で、味わいの変化も楽しめます。
香りの花・・・愉しんでください♪

  

Posted by くらっち at 07:34Comments(0)豆知識

2018年03月11日

エルサルバドル珈琲と新セット

くらっちです。

3月11日、東日本大震災からちょうど7年です。
いまだ多くの方が大変な環境にあられることを聞きますと、
胸が痛みます。 
風化することなく・・更なる復興を心から願います。 


さて、
この度、
中米・エルサルバドル珈琲を味わっていただきたく、味わいセットを企画いたしました!

世界中に、珈琲産地はありますが
エルサルバドル珈琲は、
全体的に柔らかな口あたりで、上品な甘みと香り・余韻、
どなたにも、シーンを選ばず心地よく飲んでいただけます。

コンテスト入賞豆は別として、際立つ個性はあまりありませんが、
上品で柔らかな飲み心地は、多くの方に高評価を頂いています。

どうぞご堪能ください♪
■ちょっと贅沢・エルサルバドル珈琲味わいセット   

2018年03月09日

リモンシジョ農園好評です♪

くらっちです。

限定入荷中の、ニカラグア・リモンシジョ農園(パカマラナチュラル)

おかげさまで、大変好評頂いております。
ありがとうございます。

大粒品種・パカマラ種を、ナチュラル精製仕上げのこの豆は、
イチゴやオレンジのような香りが特長で、
しかも、
口あたりの優しさも魅力です。

パカマラ種のような大粒品種は、大味に思えそうですが、
良い意味で期待を裏切ってくれる繊細な香味を備えています。

ニカラグア珈琲は、香りに魅力ある豆が多く、
今回の豆も、まさにそのひとつ。

作り手が丹精込め仕上げた、素晴らしい香味を、
皆さまもこの機会に味わってみてください。

少し濃い目のローストで、カフェオレ風で愉しまれるのもお勧めです。♪

■ニカラグア・リモンシジョ農園パカマラナチュラル

  

Posted by くらっち at 07:35Comments(0)珈琲商品のこと

2018年03月08日

今日のコーヒーはタンザニア。

くらっちです。

新たに入荷しました、タンザニアAA++カラツ農園。

ロースト指定のご利用も増えてまいりました。


タンザニア珈琲は、柑橘系香りが特徴的で、
酸味のキリマン・・というイメージをおもちの方も多いのですが、
それぞれのローストで、個性豊かにに味わいが楽しめます。

シティーローストでは、
オレンジやチョコを思わせるほの甘い香り、
後味には、華やかな中に優しい甘み、心地いい飲み心地。

ミディアムやハイローストで、綺麗な酸味がたのしめます。

グッと深めのローストは、酸味なく濃厚なコクがでてきます。

好みのローストでも楽しんでください。



  

Posted by くらっち at 07:58Comments(0)

2018年03月06日

今日のコーヒーは、甘い余韻のエルサルバドルCOE

くらっちです。

今日は啓蟄。
虫も目覚めの頃ですね。

今日のコーヒーは、エルサルバドルCOE入賞豆・ミレイディ農園★

ブラウンシュガーやミルクチョコのような甘い風味。
角のない、まろやかで甘みのある酸。
豊かに香りが広がり、バランスの良いコーヒーです。

苦味のないコーヒーが好きな方には、お勧めの逸品です。

リピートしてくださるお客さまも大変多く、お歓びのお声も多く頂いております。
本当にありがとうございます。

まもなくホワイトデー。
コーヒー好きな女性へ・・チョコのお返しにいかがですか。


2017年エルサルバドルCOE入賞ミレイディ農園

エルサルバドルの国花は、コーヒーの花です。

  

2018年03月05日

今日のコーヒーは、甘みが魅力ルワンダ。

くらっちです。

今日のコーヒーは、ルワンダ・バフ(ニヤルシザ)★

香りの中に、ミルクチョコのような甘み。
ほのかに感じる爽やかな風味.

後味はすっきり、甘みのある美味しい豆です。


シティーローストは、この豆の甘み・コク・薫り・全体を通してバランスよく楽しめます。
豆本来の持ち味を愉しむには、お勧めポイントです

■ルワンダ・バフコーヒー(ニヤルシザ)


<補足>
少し濃いめのコーヒーが好みの方には、是非フルシティーローストで!お楽しみください。

  

Posted by くらっち at 09:02Comments(0)珈琲商品のこと

2018年03月04日

程よい苦味とコクのあるローストポイント

くらっちです。

ロースト指定のお客さまが益々多くなってきました。


少し濃い目のフルシティーローストは、
酸味もほとんどなく、
透明感のある充分なコクとほどよい苦み、そしてほのかな甘みが楽しめます。

酸味を備えた豆は、甘みへと変化し、すっきりしたコクを楽しめ、
コク・苦味・香り・バランスの整った豆は、厚みのあるコクとクリアな苦味を楽しめます。

少し濃いめで、
しっかりしたコクのあるコーヒー、
程よい苦味がお好きな方には、特にお勧めポイントです。
ご参考にしてください。




  

Posted by くらっち at 08:00Comments(0)珈琲豆知識

2018年03月03日

3月のお勧めコーヒーセット

くらっちです。

今日は桃の節句ですね。

3月のお勧めセットは、
ブラジル・ダテーラ農園をメインに、ご用意いたしました。

ダテーラ農園は、
世界バリスタ選手権でチャンピオンの方が使用したことから名を馳せるようになり、
その後も、品質の高い豆を提供し続けている素晴らしい農園です。
ダテーラ農園の持ち味は、ナッツのような風味と甘み。


さらに、
マイルド感のエルサルバドル・サンタリタ農園、
新着豆の、タンザニアオルディアニAA++カラツ農園。
の3銘柄です。

今月から、
ツーパックセットに、ツーパックミニ!セット、が新登場しております。
こまめにご利用されたい方には、ミニセットはお勧めです。


■今月のお得なツーパックセット



  

Posted by くらっち at 07:32Comments(0)珈琲商品のこと