2018年06月06日
ローストのこと
くらっちです。
いつもありがとうございます。
ロースト指定をされるお客さまが、年々多くなってまいりました。
ロースト(焙煎度合い)には、昨日触れたように基本8段階あります。
重複になりますが、
浅い順に、
1、ライトロースト
2、シナモンロースト
3、ミディアムロースト
4、ハイロースト
5、シティロースト
6、フルシティロースト
7、フレンチロースト
8、イタリアンロースト
となります。
一般的に、焙煎が浅いほどに、酸味は強くなり、苦味は弱まり、
反対に
深煎りほどに、苦味は増し酸味はなくなります。
コーヒー豆には、銘柄ごとに持ち味・個性があり、それを生かすポイントを
おまかせ焙煎のポイントにいたします。
ただ、
酸味のある珈琲が好きな方もいらっしゃれば、
苦いコーヒーが好きな方ももおられます。
そこでご提案したいのが、ロースト指定です。
コーヒー豆は、焙煎度を変えるだけで味わいにも変化が生まれます。
豆の持ち味を生かしながらも、
美味しく飲んでいただきたいですし、
苦手意識のあった銘柄も、好みの銘柄に加わることも・・・あるかもしれません。
同じ銘柄を、ローストを変えて愉しむ通な愉しみ方も良いものですね。
ロースト指定で、コーヒーライフをますます愉しみ多いものにしていただけたらと
思います。
くらっちは、ミディアムローストからロースト指定を受付けています。
ライト・シナモンは、対応しておりません
いつもありがとうございます。
ロースト指定をされるお客さまが、年々多くなってまいりました。
ロースト(焙煎度合い)には、昨日触れたように基本8段階あります。
重複になりますが、
浅い順に、
1、ライトロースト
2、シナモンロースト
3、ミディアムロースト
4、ハイロースト
5、シティロースト
6、フルシティロースト
7、フレンチロースト
8、イタリアンロースト
となります。
一般的に、焙煎が浅いほどに、酸味は強くなり、苦味は弱まり、
反対に
深煎りほどに、苦味は増し酸味はなくなります。
コーヒー豆には、銘柄ごとに持ち味・個性があり、それを生かすポイントを
おまかせ焙煎のポイントにいたします。
ただ、
酸味のある珈琲が好きな方もいらっしゃれば、
苦いコーヒーが好きな方ももおられます。
そこでご提案したいのが、ロースト指定です。
コーヒー豆は、焙煎度を変えるだけで味わいにも変化が生まれます。
豆の持ち味を生かしながらも、
美味しく飲んでいただきたいですし、
苦手意識のあった銘柄も、好みの銘柄に加わることも・・・あるかもしれません。
同じ銘柄を、ローストを変えて愉しむ通な愉しみ方も良いものですね。
ロースト指定で、コーヒーライフをますます愉しみ多いものにしていただけたらと
思います。
くらっちは、ミディアムローストからロースト指定を受付けています。
ライト・シナモンは、対応しておりません
Posted by くらっち at 20:43│Comments(0)
│豆知識
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。