2010年02月21日

直火式エスプレッソ淹れ方のポイント

直火式タイプのメーカーは、上下に分かれ、下の部分に珈琲を入れる容器が入っています。
その容器に、必ず珈琲の粉をいっぱいにつめます。

この時、ぐっと粉を押さえつけてしまうと、お湯の通りが鈍くなってしまいます。
あまり押さえ付けないことは、とても大切ですパチパチ


そして、下の容器には、約50度~60度のお湯をいれます。

水をいれて火にかけて・・となるとお湯が沸くのに時間がかかってしまい、
珈琲の抽出にも時間がかかり、味にも影響がでてしまいます。

お湯を入れることは、美味しくエスプレッソを抽出するのにとても大事ですパチパチ




同じカテゴリー(豆知識)の記事画像
4月のお勧め紅茶
プレゼントにもお勧め紅茶
1月のお勧め紅茶
限定・初夢ブレンド
11月のお勧め紅茶はウバの名園♪
水出しアイスコーヒーの季節です♪
同じカテゴリー(豆知識)の記事
 今日のロースト豆はモカ。 (2025-04-14 07:46)
 4月のお勧め紅茶 (2025-04-11 07:44)
 今日の珈琲は、グァテマラの名門。 (2025-04-10 07:41)
 今日の珈琲はブラジルハニー。 (2025-04-07 07:45)
 4月のお勧めセット (2025-04-01 08:02)
 今日のコーヒーはグァテマラ (2025-03-17 08:08)

Posted by くらっち at 09:56│Comments(0)豆知識
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。