2010年03月17日

グァテマラとエルサルバドル

こんばんは。
好天の定休日でした。

昨日のことですが、お客さまが先日入荷したパカマラ豆をご覧になられて、
おっきい・・・とびっくりされてました。

先日も少し話しましたが、
パカマラ種は、もともとエルサルバドルで生まれた豆です。

エルサルバドルは、ブラジルやコロンビアのようにあまり馴染みのない国かと
思いますが、コーヒー栽培の歴史は長く、
そのきっかけとなったのが、実はグァテマラ珈琲です。

1846年、
大統領エウゲニオ・アギラール氏によって、グアテマラからコーヒーが持ち込まれ、
これをきっかけに珈琲栽培は始まり、以後、外国へ輸出されるようになっています。

グァテマラからエルサルバドルへ渡った珈琲。
そして今度は・・・

エルサルバドルからグァテマラへ渡ったパカマラ種。。

それぞれに、その土地の気候や環境に応じ、オリジナルな味わいを醸し出してます。
環境・気候は、やっぱり大切ですし、重要なんだとあらためて思います。











同じカテゴリー(珈琲)の記事画像
4月は夢桜ブレンド♪
3月はプランタンブレンド
春ブレンド・プリマベーラブレンド♪
2月の限定ブレンド
初夢ブレンドは31日まで。
限定・初夢ブレンド
同じカテゴリー(珈琲)の記事
 嬉しいお声を頂いております♪ (2025-04-19 12:44)
 マンデリン・ロースト指定もお勧め♪ (2025-04-18 07:41)
 限定入荷・マンデリン (2025-04-15 12:48)
 今日のロースト豆はモカ。 (2025-04-14 07:46)
 今日の珈琲は、グァテマラの名門。 (2025-04-10 07:41)
 今日の珈琲はブラジルハニー。 (2025-04-07 07:45)

Posted by くらっち at 22:04│Comments(0)珈琲
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。