2010年07月30日

ハイローストと美味しさ

ハイローストは、中煎りローストともいわれ、
一般にスーパーなどに市販されているコーヒーは、殆どがこのローストで焙煎されています。

専門的にいうと、
珈琲豆は、焙煎の過程で焙煎度合いをパチパチという音で知らせてくれます。
(この音を、専門用語で”ハゼ音”と言います)

生豆を焙煎機に投入し、パチパチという音が間隔をおいて3回ほど聞こえてきます。

1回めのパチパチという音が終わってしばらくした所がハイローストといいます。


このハイローストは、殆どの豆で楽しむことができますが、ご来店いただいたお客様から、
「あの珈琲は酸味がある、とか、酸味が無い」という声をよく聴きますが、
殆どこのハイローストを基準にいわれています。


ハイローストは、珈琲らしい味や香りがでてくるポイントでもあり、
このローストくらいから、酸味が薄らぎ、甘味が少しづつでてきます★

このハイローストに向いている豆としては、
カリブ海系のキューバやドミニカ、ブラジル、などが向いています。

同じ豆でも、ローストが違うと、味わいもびっくりするくらい違ってきます。
好みのローストを探してみませんか~



同じカテゴリー(豆知識)の記事画像
4月のお勧め紅茶
プレゼントにもお勧め紅茶
1月のお勧め紅茶
限定・初夢ブレンド
11月のお勧め紅茶はウバの名園♪
水出しアイスコーヒーの季節です♪
同じカテゴリー(豆知識)の記事
 今日のロースト豆はモカ。 (2025-04-14 07:46)
 4月のお勧め紅茶 (2025-04-11 07:44)
 今日の珈琲は、グァテマラの名門。 (2025-04-10 07:41)
 今日の珈琲はブラジルハニー。 (2025-04-07 07:45)
 4月のお勧めセット (2025-04-01 08:02)
 今日のコーヒーはグァテマラ (2025-03-17 08:08)

Posted by くらっち at 23:48│Comments(0)豆知識
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。