2013年05月18日
コーヒーの保存
こんにちは、くらっちです。
コーヒーは、コーヒーベルトと呼ばれる、南北の緯度25度、赤道を挟んだ地域で栽培されています。
この地域は、暑いものの高い標高、適度な雨量、昼夜の気温差等があり、
コーヒー栽培に適した環境です。
暑い地域で栽培されるコーヒー豆ですが、
焙煎した豆は、暑さにはとても弱いです。
これからの季節は、とくに気温も上がり、豆にとっては試練の時季を迎えます。
日常使う豆は常温保管にしています・・という方もいらっしゃるかもしれませんが、
購入されたコーヒーは、豆も粉も、必ず冷蔵庫、または冷凍庫で保存してくださいね。
開封前は冷凍・開封後は冷蔵で、コーヒーを淹れる前に常温に戻してください。
お湯と豆の、温度差が大きいと味わいにも変化が生じますので、
なるだけ、差のないようにして、淹れられてくださいね。
暑くなりましたが、美味しく・・楽しんでください♪
コーヒーは、コーヒーベルトと呼ばれる、南北の緯度25度、赤道を挟んだ地域で栽培されています。
この地域は、暑いものの高い標高、適度な雨量、昼夜の気温差等があり、
コーヒー栽培に適した環境です。
暑い地域で栽培されるコーヒー豆ですが、
焙煎した豆は、暑さにはとても弱いです。
これからの季節は、とくに気温も上がり、豆にとっては試練の時季を迎えます。
日常使う豆は常温保管にしています・・という方もいらっしゃるかもしれませんが、
購入されたコーヒーは、豆も粉も、必ず冷蔵庫、または冷凍庫で保存してくださいね。
開封前は冷凍・開封後は冷蔵で、コーヒーを淹れる前に常温に戻してください。
お湯と豆の、温度差が大きいと味わいにも変化が生じますので、
なるだけ、差のないようにして、淹れられてくださいね。
暑くなりましたが、美味しく・・楽しんでください♪
Posted by くらっち at 18:02│Comments(0)
│豆知識
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。